入戸建設工業株式会社

お電話でのお問い合わせ 0265-72-3305

お知らせ

2024年01月10日

あけましておめでとうございます🎍

投稿者:T

2024年がスタートします。

新年早々、能登半島での大地震、飛行機事故など次々に心痛むニュースが。
被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。また、犠牲になられた方々に深く哀悼の意を表します。

弊社は、昨日より営業をスタート致しました。
年が明け、寒さが一段と増したように感じるのは、年のせいでしょうか(アラフォー)。
体調管理を万全に、今年一年張り切って働きたいと思います。
今年もよろしくお願い申し上げます。


2023年12月25日

🎄Merry☆Christmas🎄

投稿者:

Merry☆Christmas🎄

今年のサンタさんは、週末が大忙しだったのでしょうか
わが家は24日の朝に届いており、子供たちは大喜びでした(≧▽≦)
今年はホワイトクリスマスにはなりませんでしたがとっても寒い🥶
外と懐は寒くても、心は暖かく過ごします☆



2023年12月21日

寒さ注意⚠

投稿者:

明日~週末にかけ、10年に1度といわれる強烈な寒波が到来するようですね🥶

各所で、水道管の凍結・破裂に注意して下さいと伝えられています。
まずは、凍結防止ヒーターの電源や不凍栓の開閉の確認をしましょう。


また、水道管が凍結しやすいのは、屋外にある蛇口や水道管、給湯器まわりの配管です。

★露出部分を布やビニールで覆う 段ボールをプラスでさらに効果的 

* 凍結を防ぐためには、露出している部分に対して以下のような対策をするのが有効です。
* 布や保温チューブなどを巻き付ける
* ビニール袋をかぶせる
* さらに冷えた空気が直接、当たらないよう段ボールなどで覆うと、より効果的だといいます。

★凍結して「熱湯かける」はNG!

また、少量の水を出しておくと、水道管が凍結しにくくなります。バケツなどにためておいて、あとで洗濯や水やりなどに利用するとよいでしょう。

もし、凍結した場合は自然にとけるのを待つか、凍結している場所にタオルをかぶせて、その上から「ぬるま湯」をゆっくりかけてください。熱湯をかけてしまうと、水道管や蛇口が破裂するおそれがありますので、ご注意ください。


冬は寒くて当たり前ですが、身体に堪えます。。
高気密・高断熱、冬は暖かく・夏は涼しいく省エネな住宅~In door homes
気になるか方は

Instagramアカウントはこちら


2023年12月13日

来週は寒くなりようです💦

投稿者:

来週は、強烈な寒波の到来により、雪のマークが天気予報でついています❄

寒くなるのは当たり前であり、ウィンタースポーツができるようになり楽しみもありますが、日々の生活では寒さは厄介なものと感じてしまう今日この頃の私。

弊社では、寒さが苦手な方や暑さに弱い方が住みやすく心地よい生活を送っていただける、SW工法の家づくりをしております。
部屋と部屋、1階や2階の温度差を少なくし、部屋内の上下温度差も少なく心地よい住まいの家です。

気になる方は
Instagramアカウントはこちら

こちらも↑のぞいてみてください。


PAGE TOP