入戸建設工業株式会社

お電話でのお問い合わせ 0265-72-3305

お知らせ

2023年10月02日

中秋の名月

投稿者:

9月29日は、中秋の名月と満月が重なる数年に1度の日でした🌕

山から出る月は大きく輝いていましたが、やや雲の多い夜で、ほどなくして雲に隠れてしまいました(^^;

一瞬、雲の切れ間で見る事ができましたが、心が洗われるようなきれいな月でした🌕

次の、中秋の名月と満月が重なるのは2030年とか。

2023年09月29日

住まいスタジオ体験④これからの家

LIXIL快適暮らし体験「住まいStudio」は、外気温0度として設定された大きな空間に、昔の家、今の家、これからの家が設置され、実際に体験・比較ができます。(それぞれの空間や温度設定を同じにしてあり、大きな掃き出し窓のあるリビングにフローリングの床、廊下とトイレの間取りとなり、エアコン1台での体感温度を感じたり、サーモカメラ映像で観察できます。)
 今回は、「これからの家」の体験についてです。
 これまでのブース同様に、床やガラス面、窓のサッシに触れてみましたが、これからの家内では“ヒンヤリ”を感じる事はありませんでした。そしてリビングと廊下との温度差は5度となっており、寒くなく、サーモ映像でも体温の低下がないことがわかりました。
窓ガラスは従来の複製ガラスに比べて断熱性能がUPした、LIXILの高性能ハイブリット窓「サーモスX」です。画像は部屋の外側から見たサーモ映像ですが、このように、これからの家では室内の温度が窓から逃げていないことがわかります。そのため、消費電力も抑えられて、一年を通して快適に過ごせることがわまります。寒さに弱い私には、とても魅力的に感じました。

 住まいスタジオ体験について、一部をご紹介しましたが、本会場ではまだまだ断熱性能について詳しい説明や体験ができます。私含め社員が実際に体験し良いものと実感し、その性能の良い家をベースとしたIn door homesをご提案できるよう努めてまいります。

「In door homes=いりとの家づくり」は、LIXILスーパーウォール工法を扱った高性能住宅をベースに、「家事を楽に、家族と楽しく」のコンセプトに沿って、家に居たくなる家をご提案いたします。

2023年09月22日

今日の1品

投稿者:

日々忙しく過ごされているパパ・ママ。
毎日の食事作りも大変💦

少しでも手間を省きたくて仕方ない。

そんな時には、巨大手抜きレシピ

今回は『巨大ハンバーグ』

ハンバーグの材料や作り方は基本一緒。ただ、玉ねぎは粗みじん切り(細かくするのは大変)、炒めずに、そのままお肉と混ぜるのみ。

焼く際、1人分の大きさに丸めない。温めたフライパンに材料を敷き詰め焼く。我が家のフライパンは26㎝。焼き上がりは大体20㎝ほど(※マカロニ置いてみました。白い山は大根おろしです)

巨大料理、家族で「どの位食べる??」なんてワイワイ取り分けて食べるのも楽しいです(^^♪

手抜き料理万歳!(^^)!

2023年09月14日

住まいスタジオ体験③今の家

 LIXIL快適暮らし体験「住まいStudio」は、外気温0度として設定された大きな空間に、昔の家、今の家、これからの家が設置され、実際に体験・比較ができます。(それぞれの空間や温度設定を同じにしてあり、大きな掃き出し窓のあるリビングにフローリングの床、廊下とトイレの間取りとなり、エアコン1台での体感温度を感じたり、サーモカメラ映像で観察できます。)
 今回は、より断熱性能の向上が求められるようになった平成28年基準の「今の家」のブースでの体験についてです。
 こちらの室内は、昔の家同様にスリッパを脱いだり、床にしゃがんでみたりしましたが、昔の家ほど温度差を感じず、サーモ映像でも上下の温度差は少ない印象です。しかし、「今の家」でも廊下、トイレの温度は暖房ありの部屋との差は8度程と大きく、ヒートショックのリスクはまだあることがわかりますね。
 さらに、新築住宅への24時間換気の設置が2003年に義務化されたことで、この部屋にも換気設備が設置されています。ここから外気を取り入れているため、写真の様に、換気口の近くに手をかざすととても冷たい風を感じました。この冷気により、室内温度を低下させていることがわかりました。

 さて次回は、「これからの家」の体験についてです。

「In door homes=いりとの家づくり」は、LIXILスーパーウォール工法を扱った高性能住宅をベースに、「家事を楽に、家族と楽しく」のコンセプトに沿って、家に居たくなる家をご提案いたします。

PAGE TOP